お問い合わせ

 お問い合わせ

tel.096-312-3030
受付時間 
9:30〜17:30
(⼟⽇祝除く)

電話ボタン

弁護士費用

Fee・・・

当事務所の弁護⼠費⽤について説明します
(全て税込表⽰です)。
弁護⼠費⽤は、事件の難易に応じて
増減する場合がございますのでご了承ください。
ご依頼いただく前に必ず詳細を
ご説明しますので、安⼼してご相談ください。

熊本シティ法律事務所

 弁護士費用の種類について

法律相談料
弁護士が依頼者に対して行う法律相談の対価です。
着手金
弁護士に事件処理をご依頼される際に生じる費用で、事件の種類や内容によって金額が変わります。
報酬金
ご依頼された事件が終了した際に生じる費用で、得られた経済的利益や結果によって金額が変わります。
手数料
原則として1回程度の手続で終了する事件についてお支払いいただく費用です。
顧問料
顧問契約、ホームロイヤー契約を締結いただいた際にお支払いいただく費用です。
実費
印紙代、切手代、通信料、謄写料、交通費等、委任事務処理のために対外的に発生する費用です。
日当
弁護士が委任事務処理のために事務所所在地を離れ、 移動によって事件等のために拘束されることの対価(委任事務処理自体による拘束は除く)

 法律相談

法律相談料
30分あたり5500円。

交通事故問題

項目
費用
相談料
人身事故被害者の方は初回相談無料
着手金
無料
報酬金
22万円+得られた賠償金額の11%

※上記は人身被害者からのご依頼で、相手方加害者が任意保険に加入している場合です。それ以外の場合は、一般の民事事件の基準に基づき計算した金額になります。 ※弁護士費用特約に加入されており、保険会社が弁護士費用を負担する場合は、当該保険会社と協議して決定します。

離婚・男女問題

① 離婚(財産分与・慰謝料請求を含む)

内容
項目
費用
離婚交渉・調停
着手金
22万円
報酬金
22万円 + 経済的利益の16.5%
離婚訴訟
着手金
33万円(調停から継続する場合は追加着手金11万円のみ)
報酬金
33万円 + 経済的利益の16.5%

※ここでの「経済的利益」とは、財産分与や慰謝料として取得できた金額、又は排斥(減額)できた金額をいいます。
※ご依頼者様の実情により、分割でのお支払いの相談にも応じます。詳しくはお問い合わせください。

② 婚姻費用・養育費(減額・増額に関する調停も同様)

内容
項目
費用
婚姻費用分
担請求交渉・調停
着手金
22万円(離婚事件のご依頼をされている場合は無料)
報酬金
経済的利益の11%
養育費請求
交渉・調停
着手金
22万円(離婚事件のご依頼をされている場合は11万円)
報酬金
経済的利益の11%

※ここでの「経済的利益」とは、原則として認定された婚姻費用・養育費の2年分をいいますが、具体的状況に応じて、 弁護士費用(報酬金)の減額につき協議いたします。

③ 面会交流調停(審判を含む)

内容
項目
費用
面会交流調停
着手金
22万円(離婚事件のご依頼をされている場合は無料))
報酬金
22万円(離婚事件のご依頼をされている場合は報酬金6万5000円)

④ 不貞に関する慰謝料請求

ア 請求する場合

項目
費用
相談料
初回30分相談無料
着手金
22万円(裁判移行時は追加着手金として11万円)
報酬金
経済的利益の17.6%(報酬金の最低限度額は11万円)

イ 請求を受けた場合

項目
費用
相談料
初回30分相談無料
着手金
22万円(裁判移行時は追加着手金として11万円)
報酬金
経済的利益の17.6%

※ここでの「経済的利益」は、排斥(減額)できた金額をいいます。

相続・遺言問題

① 遺言書作成

ア 定型のもの…定型的で単純な内容のもの。
手数料は11万円(公正証書にする場合は3万3000円を加算。この場合、公証人に支払う所定の手数料も別途発生します)。


イ 非定型のもの…複雑な内容のもの
(例えば、相続財産の数が多数にのぼる場合、相続人の数が多数の場合や範囲に争いがある場合、遺言に特殊な文言を入れる場合など。)対象となる相続財産の価値によって作成料が以下のとおり異なります。イの場合の手数料は下表のとおりとなります。

相続財産の価額
手数料
300万円以下の場合
22万円
300万円を超え3000万以下の場合
1.1% + 18万7000円
3000万を超え3億円以下の場合
0.33% + 41万8000円
3億円を超える場合
0.11% + 107万8000円
公正証書にする場合
上記の作成料に3万3000円を加算。
この場合、公証人に支払う所定の手数料も別途発生します

② 遺産分割

内容
項目
費用
遺産分割協議の代理交渉
着手金
22万円
報酬金
経済的利益の16.5%(報酬金の最低限度額は22万円)
遺産分割調停
着手金
33万円(交渉から継続する場合は追加着手金11万円のみ)
報酬金
経済的利益の16.5%(報酬金の最低限度額は22万円)

※ここでの「経済的利益」は、範囲や相続分につき争いがあったかどうかに関わりません。

③ 遺留分侵害額請求

内容
項目
費用
遺留分侵害額
請求の代理交渉
着手金
22万円
報酬金
経済的利益の16.5%(報酬金の最低限度額は22万円)
遺留分侵害額
請求調停
着手金
33万円(交渉から継続する場合は追加着手金11万円のみ)
報酬金
経済的利益の16.5%(報酬金の最低限度額は22万円)
遺留分侵害
額請求訴訟
着手金
44万円
報酬金
経済的利益の16.5%(報酬金の最低限度額は22万円)

④ 不当利得返還請求(被相続人の預金の使い込み)

内容
項目
費用
不当利得返還
請求の代理交渉
着手金
22万円
報酬金
経済的利益の16.5%(報酬金の最低限度額は22万円)
不当利得返還
請求訴訟
着手金
33万円(交渉から継続する場合は追加着手金11万円のみ)
報酬金
経済的利益の16.5%(報酬金の最低限度額は22万円)

⑤ 遺言執行

経済的利益(対応する相続遺産の価額)による。

相続財産の価額
手数料
300万円以下の場合
33万円
300万円を超え3000万以下の場合
2.2% + 26万4000円
3000万を超え3億円以下の場合
1.1% + 59万4000円
3億円を超える場合
0.55% + 224万4000円

※特に複雑又は特殊な事情がある場合、弁護士と受遺者との協議により定める額。
※遺言執行に裁判手続を要する場合、一般の民事事件(後掲)の場合の弁護士報酬を追加請求できるものとします。

⑥ 相続放棄

内容
項目
費用
相続放棄申述
着手金
5万5000円
報酬金
5万5000円

病院・診療所

① 顧問料

月額3万3000円(医療機関の規模や業務内容等により増減あり)

② 有事における対応

内容
項目
費用
患者からの請求に対する交渉・対応
着手金
33万円
報酬金
経済的利益の16.5%
(報酬金の最低限度額は11万円)
訴訟対応
着手金
44万円(交渉から継続する場合は追加着手金11万円のみ)
報酬金
経済的利益の16.5%
(報酬金の最低限度額は11万円)

※ここでの「経済的利益」は、排斥(減額)できた金額をいいます。
※顧問契約を締結している場合、上記金額から割引があります。

歯科医院

① 顧問料

月額2万2000円(歯科医院の規模や業務内容等により増減あり)

② 有事における対応

内容
項目
費用
患者からの請求に対する交渉・対応
着手金
22万円
報酬金
経済的利益の16.5%
(報酬金の最低限度額は11万円)
訴訟対応
着手金
33万円(交渉から継続する場合は追加着手金11万円のみ)
報酬金
経済的利益の16.5%
(報酬金の最低限度額は11万円)

※ここでの「経済的利益」は、排斥(減額)できた金額をいいます。
※顧問契約を締結している場合、上記金額から割引があります。

高齢者・介護施設

① 事実関係調査

内容
項目
費用
事実関係調査
手数料
33万円(調査対象の数や事案の難易により増減あり)

② 有事における対応

内容
項目
費用
職員・利用者からの 請求に対する 交渉・対応
着手金
33万円
報酬金
経済的利益の16.5%
職員・利用者からの裁判対応
着手金
44万円(交渉から継続する場合は追加着手金11万円のみ)
報酬金
経済的利益の16.5%

※ここでの「経済的利益」は、排斥(減額)できた金額をいいます。

③ 高齢者・介護施設における雇問契約

顧問料 月額2万2000円(事業所の規模に応じて増減あり)

財産管理・後見

① 後見等開始の申し立て

申立ての手数料 16万5000円

② 任意後見契約書の作成

ア 契約書の作成

内容
費用
相任意後見契約書の作成
16万5000円
※別途、公証人の手数料、登記嘱託手数料、
法務局に納付する印紙代等の実費が発生します。

イ 当事務所弁護士が任意後見人に就任する場合の事務処理費用(月額)

内容
費用
依頼者が日常生活を営むのに必要な基本的な事務の処理を行う場合
2万2000円
~3万3000円
依頼者が日常生活を営むのに必要な基本的な事務に加えて、収益不動産の管理その他の継続的な事務の処理を行う場合
4万4000円
~5万5000円

※任意後見契約の場合、後見業務遂行に際しては家庭裁判所への任意後見監督人の申立が必要となり、同申立費用や任意後見監督人への報酬が必要となります(任意後見監督人の報酬については家庭裁判所が決定します)。

③ 財産管理契約書の作成

ア 契約書の作成

内容
費用
財産管理契約書の作成
11万円
公正証書で作成する場合
上記に5万5000円を追加※別途、公証人の手数料、登記嘱託手数料、法務局に納付する印紙代等の実費が発生します。

イ 当事務所弁護士が財産管理を行う場合の事務処理費用(月額)

内容
費用
依頼者が日常生活を営むのに必要基本的な事務の処理を行う場合
2万2000円
~3万3000円
依頼者が日常生活を営むのに必要な基本的な事務に加えて、収益不動産の管理その他の継続的な事務の処理を行う場合
4万4000円
~5万5000円

ハラスメント・退職トラブル

① 事業主・使用者の方

内容
項目
費用
社内体制の整備(就業規則・指針・周知等)
手数料
16万5000円※会社規模や従業員数により増減あり
社内研修
手数料
3万3000円~
有事における従業員との交渉対応
着手金
33万円
報酬金
経済的利益の16.5%
有事における従業員からの裁判対応
着手金
44万円(交渉から継続する場合は追加着手金11万円のみ)
報酬金
経済的利益の16.5%

② 従業員の方

内容
項目
費用
有事における会社側との交渉代理
着手金
22万円
報酬金
経済的利益の16.5%
有事における会社側への裁判代理
着手金
33万円(交渉から継続する場合は追加着手金11万円のみ)
報酬金
経済的利益の16.5%

子ども・学校問題

① 生徒側

内容
項目
費用
有事における学校加害者側との交渉代理
着手金
22万円
報酬金
経済的利益の16.5%(報酬金の最低限度額は16万5000円)
有事における学校加害者側への裁判代理
着手金
33万円(交渉から継続する場合は追加着手金11万円のみ)
報酬金
経済的利益の16.5%(報酬金の最低限度額は16万5000円)

② 学校側

内容
項目
費用
事実関係調査
手数料
33万円(調査対象の数や事案の難易により増減あり)
学校内体制の整備
(各種規則、指針等)
手数料
22万円(学校規模や生徒数により増減あり)
校内研修
(各種規則、指針等)
手数料
3万3000円~
有事における生徒との交渉対応
着手金
33万円
報酬金
経済的利益の16.5%(報酬金の最低限度額は16万5000円)
有事における生徒からの裁判対応
着手金
44万円(交渉から継続する場合は追加着手金11万円のみ)
報酬金
経済的利益の16.5%(報酬金の最低限度額は16万5000円)

※ ここでの「経済的利益」は、排斥(減額)できた金額をいいます。

その他の金銭問題等

① 債権回収

内容
費用
着手金

通知書発送・交渉 5万5000円

訴訟提起 上記に追加して5万5000円

強制執行申立て 11万円

報酬金
回収の方法如何を問わず、現実に回収した金額の22%

※上記は、債権の存否や請求の可否自体に争いのない事案についての費用であり、 争いのある又は争われることが見込まれる事件については一般の民事事件と同様の費用となります。

② 一般の民事事件

経済的利益の額
着手金
報酬金
300万円以下の場合

着手金

8.8%

報酬金

17.6%
300万円を超え3000万以下の場合

着手金

5.5%+
9万9000円

報酬金

11%+
19万8000円
3000万を超え3億円以下の場合

着手金

3.3%+
75万9000円

報酬金

6.6%
+151万8000円
3億円を超える場合

着手金

2.2%+
405万9000円

報酬金

4.4%+
811万8000円

※ 着手金の最低限度額は22万円です。
※ 着手金は、審級ごと(1審、2審、上告審ごと)にお支払いいただきます。
※ 民事事件を上級審(2審、上告審)まで引き続いて受任した場合の報酬金は、最終審における報酬金のみお支払いいただきます。

③ 顧問契約

内容
月額顧問料
個人(ホームロイヤー契約)
1万1000円
個人事業主・法人
3万3000円

④ 契約書作成・リーガルチェック

契約書作成・リーガルチェックの手数料は以下のとおりとなります。

内容
手数料
典型的な契約書や合意書のリーガルチェック
3万3000円
契約書の作成又は作成に準ずる程度の修正が必要なリーガルチェック
5万5000円~

⑤ 研修等講師

外部団体等からのご依頼により、弁護士が各種講演・研修・セミナーの講師も務めております。 研修内容やご予算等につきましては、お気軽にお問い合わせください。

⑥ 日当

旧日弁連報酬基準を参考に、以下のとおりとなります。

拘束時間
日当額
半日(往復2時間を超え4時間まで)の場合
3万3000円
1日(往復4時間を超える場合)
5万5000円